Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション


                                                    

■ 今月読んだ本
第14回 日本における「愛」とは?

 学生時代、「大川」の向こうに住んでいた。深川の狭い路地裏に位置する下宿で、永井荷風『〓(ぼく)東綺譚』を読んだのはその頃だ。「〓(ぼく)東」の呼び名に江戸情緒を感じたものの、10代の若造に58歳の荷風が描く美しくも哀しい世界がわかろうはずもなかった。
 当時とは違って恋や愛のことなど思いも及ばぬ平凡な日常を過ごしている中、奈良さんに勧められて柳父章氏の近著『一語の辞典 愛』(三省堂、2001年)に出会った。
 古代ギリシア、キリスト教、イスラム、仏教、儒教、日本における「愛」、翻訳語「愛」の問題点、等々、わずか100頁に豊かな内容を盛り込んだ力量に脱帽するとともに、「愛」の多様さに目が回る思いがした。同時に、これほどのニュアンスの差を見せる概念・感情を、「愛」の一語で表現することはそもそも不可能ではないのか、と考え込んでしまった。
  柳父氏は、漱石『こころ』における「愛」と「明治の精神に殉職」の唐突とも破綻とも見える結びつきに着目し本書を終えている。
 ふと『〓(ぼく)東綺譚』を思い出し、実に20年ぶりに読み返した。荷風の心境に達するには私はまだ若すぎることを痛感した。
 しかし、ただひとつだけ確信したことがある。漱石は「愛」を描こうと模索したが、荷風は「愛」とは無縁だったのである。

 ■サイト編集部からのおことわり。文中「〓(ぼく)」の部分は「さんずいに墨」です。文字がウエブ上にありませんでしたので、よろしく。

        

New
○柳父章
○椎名健
○澤井啓一
○小谷敏
岩田直樹
○澤弘一
○大野秀



岩田 直樹
(いわた なおき)
高校で数学を教える。十代後半から二十歳過ぎまでは人並みに小説を乱読したが、ここ十年ほどは、現象学からはじめて、思想書をゆっくりと読み進んでいる。


back number

 バックナンバー


告知板


日本文化を考える | ことばの情報処理 | 「史」の意識 | びんくり箱 | 今月読んだ本 | 岡本太郎の思想 | 素気雄丸読書日記
Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.