Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション


                                                    

■ 今月読んだ本
第24回 沖縄・国家・公共性

 学生時代、白鳳丸という海洋調査船で45日間西太平洋を漂っていたことがある。大海原に何もない日々が続いたある朝、突然、周囲数キロの小さな島が目の前に現れ、人々が日常生活を送っていた。その海と島の美しさに魅せられた私は、島が大好きになった。
 その割には、主だった島では隠岐、対馬、佐渡くらいしか行ったことがない。金も暇もないから仕方ない、とあきらめていた。
 昨年来、高良倉吉『琉球王国』(岩波新書、1993年)、伊波普猷『古琉球』(原著1911年、岩波文庫、2000年)、外間守善『沖縄学への道』(岩波現代文庫、2002年)を読み、「ぜひ琉球王国のシンボル首里城と祖国復帰運動の拠点となった辺戸岬を見たい」と旅心が沸々とわき上がり、ようやく3月末に駆け足で沖縄を訪れることができた。
 むろん、基地問題は知っていた。しかし、一等地である国道58号線(占領下の1号線)の両側が接収され、基地が延々と続く厳しい現実を目の当たりにして言葉を失った。
 帰鳥後、『国家と人間と公共性』(東大出版会、シリーズ「公共哲学」第5巻、2002年)を読んだ。金泰昌、姜尚中以外の「甘ったるさ」には少々閉口した。「沖縄における国家と公共性の関係は?」という問いかけの糸口を見出すことができなかったのだ。

        

New
○柳父章
○椎名健
○澤井啓一
○小谷敏
○岩田直樹
○澤弘一
○大野秀



岩田 直樹
(いわた なおき)
高校で数学を教える。十代後半から二十歳過ぎまでは人並みに小説を乱読したが、ここ十年ほどは、現象学からはじめて、思想書をゆっくりと読み進んでいる。


back number

 バックナンバー


告知板


日本文化を考える | ことばの情報処理 | 「史」の意識 | びんくり箱 | 今月読んだ本 | 岡本太郎の思想 | 素気雄丸読書日記
Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.