Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション


                                                    

■ 今月読んだ本
第25回 世界を肯定する哲学は可能か

 ここ10年間に読んだ本の中で、最も面白く個人的に影響が大きかった本は、アーレント『人間の条件』(原著1958年、ちくま学芸文庫、1994年)である。
 ルカーチ、アルチュセール、メルロ=ポンティ、廣松渉らによるマルクス解釈になじんでいた者にとって、物質的諸条件に基礎づけられる「社会的なもの」を断罪し「公的なもの」と「私的なもの」を峻別する彼女の政治哲学には、率直なところ面食らった。ポリスの復活という時代錯誤に反発はしたが、大胆な立論にわくわくするのを否めなかった。
 アーレント自身によるハイデガー論のほか15本の論文が所収されている『ハンナ・アーレントを読む』(情況出版、2001年)を読み進むにつれ、「個人的なものは政治的なものではない」と語り続けた彼女の哲学の輝きと根源的な矛盾が鮮やかに蘇ってきた。
 前掲書に続いて、読む会のテキストとして芥川賞作家の保坂和志による『世界を肯定する哲学』(ちくま新書、2001年)を読んだ。身体性へのこだわり、世界を「共振」として捉える観点は廣松哲学に連なり、「個人的なもの」に触れなかったアーレントを補完する。
 現象学から公共哲学へと私の関心は移行している。生活世界、公共性、倫理をいかにしてつなげることができるのだろうか。

        

New
○柳父章
○椎名健
○澤井啓一
○小谷敏
○岩田直樹
○澤弘一
○大野秀



岩田 直樹
(いわた なおき)
高校で数学を教える。十代後半から二十歳過ぎまでは人並みに小説を乱読したが、ここ十年ほどは、現象学からはじめて、思想書をゆっくりと読み進んでいる。


back number

 バックナンバー


告知板


日本文化を考える | ことばの情報処理 | 「史」の意識 | びんくり箱 | 今月読んだ本 | 岡本太郎の思想 | 素気雄丸読書日記
Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.