Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション

Web冊子「定有堂ジャーナル」交流雑誌

■ アメリカの涯・僕の振出し
第21回 井伏鱒二的笑い

 Politically Correctという言葉は日本でも浸透したようだが、反意語は勿論 Politically Incorrect。PICとでも略そうか(前者は“PC”という表記が市民権を得たが、後者が略称されることはないようだ)。PCの訳は色々試みられたようだが、PICは 「反社会的」で何とか間に合いそう。
 PIC テーマパークというのを作ったら面白いんじゃないでしょうか、と知人が言った。映画の場面を疑似体験させてくれるユニバーサル・スタジオのようなものだが、ここでは歴史上の Infamous、というか「できるならなかったことにしたい」場面を再現してくれる。例えばあなたは原子力潜水艦の乗組員で、潜望鏡でクリアであることを確認した筈の海面に急浮上してみるとそこには…といったような趣向らしい。
 それに対抗して僕が考えたのが「カラダの森」。 Coma、というのか脳死というのか、そういう人達が集まった森。臓器移植業界では Harvest(収穫)という言葉を使うようだが、月明りに青白く発光するようなカラダ達がたわわと「成って」いる森。このカラダ達も他の果実と同じように…、と、まあここから先はこういう内輪の場所でも書くことを憚られるのだが(書いてるがな)。
  なんてことを書いている矢先にジョージア州の火葬場の敷地内で、火葬されず放置されている三百体ほどの死体が発見された。「火葬場の敷地内」といっても十六エーカーもある「森」で、そこに「カラダ」は散乱していたのだ。
 僕の PICな妄想と異なっているのはこのカラダ達が「完全」に死んでいること。その集合性だけが、やたらと異常だが、殺したわけでもないので思い入れがしにくい。やや意外でありながら、なるほど、と納得もできたのは犯人(業務遂行を怠った火葬場事業主。現在のところ容疑は詐欺罪のみ)が黒人であったこと。連続殺人のような猟奇的な犯罪は、この国では白人さん(しかも男)のお仕事である場合が殆どなんである。が、事件のアンチ・クライマックス性は犯人の人種と妙に整合する。
 南部(事件の起きた場所)と、黒人(犯人の人種)という結合が「犯罪」というより「使役」や、そこから派生する「怠惰」といった典型に想像を向かわせ、基調イメージは衝撃的であるものの、状況や登場人物によってところどころ鈍化/脱臼してしまう様子が純文学的ユーモアの可能性を含んでいる、という点で僕はこの事件を高く評価したい(誰も喜ばないだろうけど)。
 オーバーオールにダンガリーシャツ、ジャックダニエルスなどと刺繍された野球帽、といったいでたちの黒人の親子が、(教会のゴスペルの練習やバーベキューパーティーといった、明らかにプライオリティの勝った行事のおかげで後回しにされ)「山積」した「仕事」を、ふたり並んで放心したように眺めている、という絵柄が目に浮かぶ。
 悲惨を軸にして企まない(ように見える)笑いを含み込むのは難しそう。思いつくところでは、大好きな井伏“天然ボケ”鱒二くらいかな、書けるのは。人としての上質さが要求されそうな芸だ。短編「焼かない人」なんて読んでみたいな。誉めたら「これがほんとのブラックユーモアです」なんてオチまでつけてくれそうだ。

                        

New
○井狩 春男
○南陀楼綾繁
古賀 啓三
○山下篤美
金 明
○ケイツ佳寿子
○吉村恵美
○大谷純
○中原真理子
○萩原俊郎
○佐々木節枝
○及川ゆき子
○浜田浩之



古賀 啓三
(こが けいぞう)
高卒後画家を目指して渡米。大学院在学中、米人女性と結婚。3年半の教師生活の後、長女誕生。金と才能の欠乏を痛感し実業(?)に転向。現在デトロイトの日系企業に勤務。


back number

 バックナンバー


告知板


home Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.