Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション

リーフレット町の本屋 本屋の広場
                

■ 定有堂雑記
第15回 「ゴッド」は神か上帝か

 柳父章さんは、「翻訳論」という独自の分野で長く仕事をされています。ご自身この「「ゴッド」は神か上帝か」には愛着深いものがあるようです。
 「ことば」を通して世界を考える、のが柳父さんの方法です。「現実を変革するのは観念」「観念に見合った現実へと現実を変革させる」(236.7頁)といいます。
 歴史の駆動力は「観念」にあります。「ことば」と「観念」が共犯関係にあるというのは、なんとなく誰もが感じていることですが、柳父さんは、「カセット効果」という概念で分析しています。それは、「必要とか意味に先立って、モノが人にうったえる効果である。」(253頁)一口に説明は難しいですが、重要な概念装置です。
 この書のテーマは、いわば「宣教師の翻訳思想」というものです。和書聖書の原点となる中国語訳の源泉、モリソンというイギリス人宣教師の物語です。翻訳者としてすぐれていたのは、イギリス人の持つequality(等価交換)という思想の独り善がりの中で、「重要なのは、個々の単語ではない。contextで生かして使うことだ」という姿勢を持っていたことを評価します。
 それは、「異質な文明のcontextを注意深く見守っていこうとする態度」(129頁)です。しかし、歴史は「アヘン」という、他者のcontextを無視した等価交換へと駆動してしまいます。
 柳父さんは、「ことばによって歴史を見ること」をここで試みます。数多の著作の中でも初めてのことです。「ことば」を通して、近代中国史の断面がのぞける、重層的な内容の本となっています。
■柳父章著 「「ゴッド」は神か上帝か」 岩波現代文庫


New
○野崎保志
○甲川純一
○坂井真一
○川辺佳展
○福井章弘
○市川薫
奈良敏行



奈良 敏行
(なら としゆき)
定有堂書店店主。1980年開業。人との触媒としての「本」に関心。サークル、ミニコミ好き。スタンスは「町の本屋」。オブセッションは「本屋の青空」。趣味は、本読み、ノートパソコン、本屋。00年6月からは「本好き、本屋好きな」人たちと、website.teiyuという「隠れ里」に住む。


back number

 バックナンバー 


告知板



出版営業というビョーキ | 本屋とは何だ | 開業の日々 | 本屋さんのつくり方 | 大学の中の本屋さん| 旅の雑誌風雲録 | 定有堂雑記
Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.