Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション

リーフレット町の本屋 本屋の広場
                

■ 定有堂雑記
第37回 フラジャイル

 奥の小さなコーナーですが、松岡正剛さんの本を表紙が見えるようにして常設しています。
 独自な方法論と豊かな知識をあわせ持つ人で、定有堂に来る人たちに知って欲しいからです。その中の一冊『フラジャイル』を最近読みました。
 フラジリティ(fragility)とは「弱さ」のことだという一文が眼に入ったからです。
 「弱さ」と「断片」=「フラグメント」(fragment)にこだわった一冊なのです。「フラグメント」とは「切れっぱし」で、不完全なもの、それ自体でとうてい自立できないもの、と説明されています。
 「町の本屋」としての自分の立ち位置をいつも「身の丈」というスケールで考えるようにしています。小さな世界です。しかし、この小さな世界を松岡正剛さんはとても可能性に満ちたものとして、広い世界へといざなってくれます。
 半径1.5メーターの中心で考えることが私はとても好きです。ヒューマンスケールの場所だからです。一人でなんとかたたかうときのスケールでもありますね。
 「弱さ」については、ランボオが「地獄の季節」で、秘法のように明かした「おまえの弱さがお前を導いてくれるだろう}という一言が、青春期のわたしの唯一のこころ明らめる呪文でした。
 でも、「アルチュール・ランボーにはフラジリティはないが…」と松岡さんはこの本では言ってます。そんな食い違いも読書のいざないでした。
 松岡さんは、「エディトリアリティ」(editoreality)といいます。私たちは、世界を全体として知らない。知ったことなど一度もない。いっさいは、編集された現実感にすぎない。目の前にあるのは、いつも「断片」だと言っています。独自な方法論だと思います。
 小さいもの、弱々しいもの、「身の丈」が、でもなぜか、ここでは豊かに思えてくるので不思議ですね。


New




奈良 敏行
(なら としゆき)
定有堂書店店主。1980年開業。人との触媒としての「本」に関心。サークル、ミニコミ好き。スタンスは「町の本屋」。オブセッションは「本屋の青空」。趣味は、本読み、ノートパソコン、本屋。00年6月からは「本好き、本屋好きな」人たちと、website.teiyuという「隠れ里」に住む。


back number

バックナンバーヘ



N氏blog

ホームへ Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.