Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション


                                                    

■ 今月読んだ本
第九回 総力戦の世紀

  二〇世紀は人類史上最も多くの人々が殺戮された百年であった。第一次世界大戦は戦闘員、非戦闘員を問わず巻き込まれる「総力戦」の嚆矢となった。それ以降、戦争は「無辜の死者」を生み出し続けている。
  日露戦争、韓国併合、十五年戦争と休む間もなく戦争に明け暮れた一周遅れの帝国主義国家日本は、三百万の自国の民と二千万にも上るアジアの罪なき人々を犠牲にした。
  広島、長崎への原爆投下で世界大戦は終結したが、まもなく冷戦体制が開始され、朝鮮戦争、ベトナム戦争をはじめとする代理戦争が世界各地で繰り広げられる。ベルリンの壁の崩壊後も、チェチェン内戦、ボスニア=ヘルツェゴビナ紛争、アフリカ各地の内戦、パレスチナ問題、等々、米国−ソ連の二極支配の重しがはずれて、それまで抑えつけられてきた地域的・地政学的な民族的エゴ−必ずしも全面的に否定されるべきものではない−が世界規模で噴出している。
  過ぎ去った百年を振り返りながら、カール・ヤスパース『戦争の罪を問う』(1946、平凡社ライブラリー、1998)を世紀末に読み、その冷静なヒューマニズムに驚嘆した。アジアの人々を納得させることができ、しかも翻訳に耐えうる緻密な戦争責任論が、かつて日本で書かれたことがあっただろうか。

        

New
○柳父章
○椎名健
○澤井啓一
○小谷敏
○岩田直樹
○澤弘一



岩田 直樹
(いわた なおき)
高校で数学を教える。十代後半から二十歳過ぎまでは人並みに小説を乱読したが、ここ十年ほどは、現象学からはじめて、思想書をゆっくりと読み進んでいる。


back number

 バックナンバー >>


告知板


日本文化を考える | ことばの情報処理 | 「史」の意識 | びんくり箱 | 今月読んだ本 | 岡本太郎の思想
Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.