Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション


        

日本文化を考える
第五回 「秘」の構造(5)

 現在の皇后が、時の皇太子と結婚することになって、いよいよ宮中に参内することになったときのことだ。真っ白なドレスの美智子さんの姿が、皇太子と並んで新聞のトップに出た。その写真の姿が、宮中某重大事件だったのだ、という。そのことを、私は深夜テレビで田原総一郎の話で知った。美智子さんの手袋がいけない、白い手袋は肘までこなければいけないのに、短い、と宮中から咎められたと、美智子さんのお母さんは涙を流して語っていたそうだ。宮中の正式の服装を心得ない民間人、というわけだ。
 つまり、白い手袋が肘まであれば、やんごとないお姿として拝める、短い手袋でははしたない、ということだ。拝めるかどうかの境目は、前回とりあげた仏像のお顔と共通の構造になっていることが分かる。肘までの長い手袋は、実はヨーロッパのイブニングドレスから来ている。しかし、それは宮中の正装ということになっていて、拝むことのできる「しるし」になっている。それほど重大なしるしのわけが、「秘」なのだ。
 現在の皇太子妃雅子さんにも、同じような事件があって、結婚後まもなくある公式の席に和服で出席したら、庶民の服装をしてはいけないと、宮中から咎められたという。そのことは私は新聞で知った。
 もっとも、これには後日談があって、私の観察の範囲の話だけれど、このことがあってしばらく後、お母さんの美智子さん、そして雅子さんも、公式の席にときどき和服で出席するようになった。私は一人でひそかに応援している。

            

New
柳父章
○ 椎名健
○ 岩田直樹
○ 澤弘一



柳父 章
(やなぶ あきら)
長いこと翻訳について考えてきましたが、そこから出発して、今は比較文化を専門にやっています。これから日本文化を、他の文化と比較して考えていきます。


back number
 
  バックナンバーヘ


告知板
  • 柳父章さんのHP
  • 「翻訳語を読む」光芒社
  • 「文化」三省堂
  • 「翻訳の思想」ちくま文庫
  • 「翻訳語の論理」法政大学出版局
  • 「翻訳語成立事情」岩波新書
  • 他著書多数


日本文化を考える |ことばの情報処理 | 今月読んだ本| 岡本太郎の思想
Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.