|
■ アメリカの涯・僕の振出し
|
第一回
サラリーマン批評
|
|
紀伊国屋、旭屋といった書店が、カリフォルニアにいた頃は身近に在ったのだが、今住むデトロイトからだと、シカゴ、ニューヨークと飛行機で行く距離になってしまう。
|
と言っても僕の働く会社には日本からの駐在員が100名ほどおり、人の往き来も多いので、日本語で書かれた本や雑誌に不自由する事はない、量だけは。品の良いアナロジーが思い浮かばないが、好みでなくても、それしかなければ節操なく耽ってしまうのが本である。
|
僕は上司がくれる藤沢周平の時代小説が大好きになってしまった。佐々淳行の危機管理系ノンフィクションも面白い。米人社員の離職率の高さに日頃憤慨している上司は、お家と命運を共にする侍達の物語に浄化され、才気走り過ぎて警察庁長官になれない佐々さんに自己投影するのである。
|
全てのテキストが「サラリーマン小説」という切り口から見渡せる。短編小説を話題にしていた時、「丸谷才一の『樹影譚』は日本の短編小説の五指に入る」という僕に、上司は借用を申し出た。幼児期に見た影絵の影響で老人になっても樹の影が好き、という私小説として読んだ彼にとって、これは「それがどうした」という読後感しか得られない「たわけ」小説との事。
|
フェミニズム批評などというものもあるらしいが、サラリーマン批評もあって然るべき。「それがどうした」という批評に対して無力な作品はサラリーマンに取って読むに値しない。デトロイトに紀伊国屋なんかいらんのである。
|
|
|
|
|
○アメリカの涯・僕の振出し
|
○住んでみたロシア
|
○日々あれこれ
|
○看護学校で本を読む
|
|
|
|
古賀 啓三
(こが けいぞう)
|
高卒後画家を目指して渡米。大学院在学中、米人女性と結婚。3年半の教師生活の後、長女誕生。金と才能の欠乏を痛感し実業(?)に転向。現在デトロイトの日系企業に勤務。
|
|
|
告知板
|
|
|