上記下線部の印象を与える言葉の存在を感じるようになったのは、今年見聞きする機会の多かったこの言葉がきっかけ。いかにも古色蒼然と訳語めいていませんか? 原語はRadio Active で、分解的に直訳すると「放射(線)的に」「活動する」。で、「放射性がある」の意。 なので、「クジラとゴリラが放射能を浴びてゴジラに」、といった使途はおかしいんでしょうね。「放射線(Radiation)を浴びて」というのが正しい表現。
Radio はいいですね。四方に撒き散らす(Radiating smile で、幸せのオーラを「周囲にまき散らす」微笑み、といったように)、といった意味で「放射」。ま、これ以外ないでしょう。
Active はすでに確立した訳語、「Active/Passive=能動/受動」の能動から「能」を借りてこの訳語が成立したんじゃないかな、と想像する。 しかし、「放射能」から「放射性がある」と解らせようとすると、やや無理がある感じがする。特にこの「能」でActive を伝えようとするところに時代感(=期限切れ感)が発生するんじゃないかと思います。生産性がある、を「生産能」と言って解るか?