Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション

Web冊子「定有堂ジャーナル」交流雑誌

■ 黄色い部屋の片隅で(ミステリ・アーカイヴ)
番外編(五) めでたさも… Happy birthday to me!

 古本好きの間でよく知られた(それ程でもないか)遊びがあります。
 1年間に、たとえ1万冊の本を触っていても見つからないが、ある時ひょんなことから見つかったりする、探究書とする程ではないが、でも見つかったらいいなあ、位には気になる…そんな本。
 何だと思います?
 お誕生日本です。
 いえいえ、新刊書店のギフトコーナーに、彩も美しく「○月○日の本」なんていって並んでる類の本じゃあありません。
 正真正銘の、自分が生まれた日に誕生した本です。
 つまり、発行日が自分の生年月日と同じ本、ということです。
 もし、あなたが1964年10月10日生まれだとしたら、1964年10月10日初版発行(もしくは初版第1刷発行)の本、ということです。
 新聞だと、生まれた日の紙面を成人の日にプレゼントされたり、小学校の調べ学習で探したりしますが、出版物で、というのはあまりやりませんよね。
 というのも、前述のとおりで、そうおいそれとは見つからないからです。
 同じ月日だけなら割と見つかるんですよ。特に、月末生まれの人は見つけやすい。出版物は、月の後半に出ることが多いんです。あと、切れの良い数字なら言うことなし。20日とか25日とかね。
 で、小生が見つけた自分誕生日本。意外に、というか割とありました。
 月末で30日という切りの良さが勝因かもしれません。

 ブルース・ハミルトン『首つり判事』 
    早川書房(ハヤカワ・ミステリ)
 レスリー・チャータリス『奇跡のお茶事件』
    新潮社(新潮文庫)
 モーリス・ルブラン『アルセーヌ・リュパン全集3
    三十棺桶島』 東京創元社
 ウィルマー・H.シラス『アトムの子ら』 
    早川書房(ハヤカワ・ファンタジイ)
 マルセル・プルースト『失われた時を求めて
    第5巻 囚われの女(T・U)』 
    新潮社(新潮文庫)
 『サマセット・モーム全集31 モーム研究』
    新潮社
 ジャック・ケラワック『地下街の人びと』 
    同上
 ヨハンナ・スピリ『コルネリの幸福』 
    角川書店(角川文庫)
 ケインズ『人物評伝』 
    岩波書店(岩波現代叢書)
 K.W.カップ『私的企業と社会的費用』 
    岩波書店
 獅子文六『ロボッチイヌ』
文藝春秋新社
 曾野綾子『わが恋の墓標』 新潮社
 菊池重三郎『天国のふもと』 同上
 南條範夫『無惨卜伝流』 同上
 石原慎太郎『男の掟』 角川書店
 堀田善衛『上海にて』 筑摩書房


 上の3冊は題名からもお察しのとおりミステリです。一応、ミステリ・エッセイですからね。
 ハミルトンは井上一夫訳、解説が都筑道夫なのが嬉しいですね。ちょっと験の悪いタイトルですが。チャータリスは黒沼健の訳です。サイモン・テンプラーものの1冊。今となっては珍しい、新潮文庫の白帯です。ルパンも定番ですが、『棺桶島』はルブランの中でもかなり気色の悪い、文字通りの異色作品。人死にも多いし、反独思想が物凄い。シラスは女流SF作家。これ以外の作品を知りません。が、これが、もう、ミュータントSFの傑作。これがなければ、萩尾望都の「あそび玉」も竹宮恵子の『地球へ…』も生まれなかったでしょう。プルーストも好きな作家ではあるのですが、ただ第5巻は、主人公(というより作者でしょうな)の偏執的なストーカーぶりが鬱陶しい話なので、他の巻ならもっと良かったかなあ。獅子文六は意外やSFなんです、これ。
 ここには上げていませんが、中原弓彦編集の「ヒッチコック・マガジン」の創刊号が8月1日発行。ただし、実際店頭に並んだのは6月末。私の誕生日頃には9月号が出ていた筈。ちょっと惜しい。
 惜しいと言えば、澁澤龍彦の処女評論集『サド復活』が6月、世間を騒がせ、サドと澁澤の名を世に知らしめた『悪徳の栄え』の正篇が1月、続篇が12月。うーむ。

 新潮社が多いのには、実は訳があります。
同時に、自分本を探す時のコツでもあるのですが。
 つまり、出版社の社史を調べる、ということなのですね。
 社史には大抵、自社出版物が全て載っているものです。多くの場合、発行日付きで。
 きちんと、目録形式で載せる所もあれば、本文の中に埋め込んでしまう所もありで、書きぶりは色々ですが。
 誕生日本なんて、偶然に頼っていては、まあ10年に1冊か2冊出会えるかどうか、というくらいのものでしょうから、本気出すなら手順を考えないと。
 いやまあ、ほんの息抜きのはずなんですけどね。(笑)
 図書館を調べるのも方法ではありますが、図書館の目録は年月しか載せませんし、月がないものも沢山あります。あと、必ずしも初版の年が記載されているとは限らないので、目安程度に考えておくのが無難です。
 もうひとつ網を投げるなら外せないのが、出版ニュース社の『出版年鑑』。月までしか出ていないのと、分類順なので探しにくいのが難ですが、かなりの部分まで候補を絞り込むことができるので有益です。

 どうです?
 ちょっと気になるでしょ。
 自分と同い年の本が本棚に立っているのって、不思議な感じです。
 あーあ、こんなにくすぼけちゃって、お互い歳取ったなあ…なんてね。



gallery ガレリア・ファンタスティカ


New


galleryへ

gallery
ガレリア・ファンタスティカ


ムラカミ・ヒロミ

 書物耽溺の日々長く、いまではあとうかぎり雑事から遠く、しかして身辺不詳。消息はここにて知るほかなし。(編集部注)

自著「幻想書誌学序説」
幻想書誌学序説
青弓社刊


back number

バックナンバーヘ








ホームへ Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.