Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション

Web冊子「定有堂ジャーナル」交流雑誌

■ 黄色い部屋の片隅で(ミステリ・アーカイヴ)
第30回 ゴシック・ムーヴメント

 少女マンガ誌「花とゆめ」が、月刊から月2回刊になったのが1975(昭和50)年1月。
 部数低迷のテコ入れ策のひとつとして考えられたのが〈怪奇とロマン ゴシックシリーズ〉である。
 当時の編集長・小長井信昌は、「その頃アメリカの女性の間に流行っていたというゴシック小説をヒントにした」(『わたしの少女マンガ史』西田書店、2011)というが、同じ年、文学界では季刊雑誌「牧神」が創刊され、ゴシック・ロマンスや童話、幽霊奇譚などを特集、連動してゴシックの古典『オトラント城綺譚』や『ヴァテック』を復刊、国書刊行会からは前代未聞の画期的な全集「世界幻想文学大系」の刊行が始まるという、絶妙なタイミングであったといえる。就中、若い読者の間に、「ゴシック」という言葉と、曲がりなりにもその概念を定着させた功績は大きい。
 ただ、実際の所、描かれた作品は多種多様で、小長井が言うとおり「幻想、怪奇、ミステリー、SFといった内容」(前掲書)の混成部隊ではあった。恐らく執筆に当たって、編集部から作者には何らかのサジェスチョン乃至サンプルの提供があったと思われる節があるのだが、(複数の作品において、導入部分が酷似していたり、テーマが類似していたりするなど)蓋を開ければ、解釈は各者各様、よく言えばバラエティに富み、ゴシックの概念を拡大したが、悪く言えばてんでんばらばらで、いささか統一感に欠ける憾みは残った。
第1号 (1)呪われた城 山田ミネコ 
第2・3号 (2)氷のロゼッタ ゆき・ひろ
第4号 (3)ジョーカー輪舞曲 泉左京
第5号 (4)ロザリンドの肖像 忠津陽子
第6号 (5)Qの字塔 竹宮恵子
第7号 (6)祈りの鐘がひびくとも 三原順
第8号 (7)白い森 木原としえ
第9号 (8)高い城の少女 山田ミネコ
第10・11号 (9)アロイス(前編) 萩尾望都
第12号 (9)アロイス(後編) 萩尾望都
第13号 (10)左の眼の悪霊(前編) 和田慎二
第14号 (10)左の眼の悪霊(後編) 和田慎二
第18号
(11)ローヌ・ジュレエの庭(前編) 水野英子
第19号
(11)ローヌ・ジュレエの庭(後編) 水野英子
第20号
 (11)ローヌ・ジュレエの庭(完結編) 
水野英子
 (12)二頭だての黒い馬車(前編) 
ささやななえ
第21号
 (12)二頭だての黒い馬車(後編)
 ささやななえ

 (( )内の数字はシリーズの通し番号、漫画家名は当時の表記
 
 これらの内、オーソドックスなゴシック譚となっているのは、「氷のロゼッタ」「ロザリンドの肖像」「二頭だての黒い馬車」くらいであろうか。「左の眼の悪霊」は、セオリー通りに始まり、マザー・グースを用いるなど、雰囲気作りは上々ながら、最後は作者持ち前のアクション・ドラマとなる。
 「呪われた城」はケルト神話風、「白い森」は北欧神話風、「アロイス」は『ねじの回転』をヒントにしたと思しいサイコ・ミステリー、「ローヌ・ジュレエの庭」はドイツ・ロマン派風、「祈りの鐘」はアクションもので、支離滅裂な「Qの字塔」と共に、シリーズ中の異色作で、悪く言えば解釈を誤ったとも思える。「ジョーカー輪舞曲」に至っては、道具立てこそ揃っているものの絵柄のミスマッチが甚だしく、当時は、それなりに人気があった作家ではあるが、今日の目では、見るも無惨な印象でしかない。
 シリーズ開始の前号(この段階では、〈怪奇とロマン・シリーズ〉という名称が使われており、「ゴシック」は添え書きの英文中に小さく〈GOTHIC ROMANCE & MYSTERY〉と入っているに過ぎない。それでも、「ゴシック・ロマン」ではなく「ロマンス」と正しく表記している所に編集者の見識を感じる)では、三つ折りカラーと、モノクロ2ページで掲載予定の6作品が紹介されるという、鳴り物入りでスタートしたこの企画も、後半になると掲載も変則的となり、新企画(アドニス・シリーズ)も始まり、「二頭だて」に至ってはカラーもなく、(著者の事情とはいえ)減ページになるなど、影が薄くなっていく。まるで、夜明けと共に消えてゆく悪魔や幽霊のように静かに終了していったのであった。

 シリーズからは外れるが、翌年、同誌に山岸涼子が単発で「ひいなの埋葬」(1976年6号)を発表していることを付記しておきたい。日本的な風土に根付かせたゴシック・ロマンスの名品である。漫画(絵)と文学(文章)の垣根がなければ、平井呈一の『真夜中の檻』や吉田知子の「かぐや變生」などと並べても遜色がない。
 また、10年後になるが、酒井美羽が「立ち枯れの森」(1985年19、20号)を発表。こちらは、少女マンガの吸血鬼ものとしては極めて異色の、暗い情念に満ちた骨太な作品である。
 このような作品が発表できる土壌を整えた意義もまた、このシリーズに帰することができるのではあるまいか。


gallery ガレリア・ファンタスティカ


New


galleryへ

gallery
ガレリア・ファンタスティカ


ムラカミ・ヒロミ

書物耽溺の日々長く、いまではあとうかぎり雑事から遠く、しかして身辺不詳。消息はここにて知るほかなし。(編集部記)

自著「幻想書誌学序説」
幻想書誌学序説
青弓社刊


back number

バックナンバーヘ


花とゆめ1975年1月号





ホームへ Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.