Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション

Web冊子「定有堂ジャーナル」交流雑誌

■ 黄色い部屋の片隅で(ミステリ・アーカイヴ)
番外編(七) ボルジア家ルネサンス

 ボルジア家が歴史の表舞台から姿を消して5世紀、ルクレツィアは今年、没後500年のアニバーサリー・イヤーである。
 ここ、4~5年、ボルジア家の再評価というか、再び脚光を浴びるような動きがある。
 例えば、ボルジア家のTVドラマが2種類、ほぼ時を同じくして日本上陸。
 一方、日本では惣領冬実の漫画「チェーザレ」が連載中。デュマの新しい翻訳も出た。
 四半世紀も前のことだが、ささやかながらボルジア家の文献をリストアップし、解題を試みた身としては、その後の収集文献と近年の収穫について、向後のためにも記録しておきたいと思う。
 『狐の王子』 シェラバーガー 小林元・間野英雄訳 講談社 1951
---------------------------
 
同題映画の原作。国内上映を受けての刊行と思われる。
 チェーザレ配下の傭兵隊長アンドレアの恋あり、剣戟あり、陰謀ありの冒険活劇。複雑な時代背景を無理なく描き、物語に引き込む手腕は、流石に流行作家の腕である。
 ジャケット表紙は、登場人物を大きく配したポスターのような体裁。オーソン・ウェルズのチェーザレも、主人公2人と同じ比重で登場。本文2段組427ページのボリューム。
 『貞操史以前』 黒田禮二 千倉書房 1931
---------------------------
 題名からでは、何の本やら分からないが、著者曰く、クラブントの作品に触発されて書かれた、ボルジア評伝。史実に即して、とは言いながら、相変わらずの売僧、梟雄、妖姫像で、ロマン派作家の域を出ていないが、戦前の日本作家が、現地取材をしてまで書いた意気込みは認めるべきであろう。ジャケットに刷られた「この欧羅巴の怪史を軽んずる勿れ、この書こそ、却って純潔と貞操の尊さを痛感せしむるものである。」という惹句は些か白々しいが、こういう姿勢を見せることが大事だったのであろう。

 ここからは、新しい物である。

『ヴィクトル・ユゴー文学館 第10巻』 潮出版社 2001
---------------------------
  「ルクレツィア・ボルジア」の新訳(杉山正樹)を収める。
『マキァヴェッリ全集 全6・補巻1』 筑摩書房 1998~2002
---------------------------
  チェーザレ・ボルジアの名を今日に伝える最大の功績者の待望の著作集。「君主論」は当然のこと、「戦争の技術」「ディスコルシ」「フィレンツェ史」等々、言及は多い。
『フィレンツェ史』 グイッチァルディーニ 末吉孝州訳 太陽出版 1999
---------------------------
  マキャベリと並ぶ、フィレンツェ人による同時代史。
『イタリア史 全9巻』 グイッチァルディーニ 末吉孝州ほか訳 太陽出版 2001~7
---------------------------
  15世紀末~16世紀初めまでのイタリア半島の半世紀を活写する同時代史。
『ボルジア家風雲録 上・下』 アレクサンドル・デュマ 吉田良子訳 イースト・プレス 2013
---------------------------
  昭和6年に邦訳された「ボルジヤ家罪悪史」の新訳。巻末に日下三蔵氏の新世紀を中心にした文献紹介がある。
『ボルジア家』 アレクサンドル・デュマ 田房直子訳 作品社 2016
---------------------------
  上記同作品の新訳。
『ザ・ファミリー』 マリオ・プーヅォ 加賀山卓朗訳 ソニー・マガジンズ 2003
  「ゴッド・ファーザー」の著者によるボルジア家一代記。遺作である。
『ルネサンスの華 イザベッラ・デステの愛と生涯 上・下』 マリーア・ベロンチ 悠書館 2007
---------------------------
  「ルクレツィア・ボルジア」で知られるベロンチ女史のイザベッラ伝。ルクレツィアの小姑である。
『メディチ家の紋章(上・下)』 テリーザ・ブレスリン 小峰書店 2016
---------------------------
  出生の秘密を持つ主人公の少年の、歴史冒険物語。レオナルド、メディチ、ボルジアなど、歴史上の錚々たる人物が交錯する。児童物ながら出来はよい。
『バビロンまでは何マイル?』 川原泉 白泉社文庫 1997
---------------------------
  コミックスは1巻で中断していたが、文庫化に際して全話収録され、ボルジア編も最後まで読めるようになった。めでたい。
『妖女伝説 完全版 上・下』 星野之宣 小学館 2015
---------------------------
  かつてのコミックスには、ルクレツィア編は未収録でもどかしい思いをしたが、その後の文庫化(1998)、カラーを復元したこの完全版などで、全てのエピソードが読めるようになった。めでたい。
『花冠のマドンナ 全4巻』 さいとうちほ 小学館文庫 2002
  コミックスは7巻。脇役のチェーザレが美しすぎる。戦国期の英雄という像は既に確立されたようだ。
『カンタレラ 全12巻』 氷栗優 秋田書店 2001~10
---------------------------
  BL版ボルジア史(笑)。ホラーあり、ロマンスあり、アクションあり、の正に少女漫画の王道
『カンタレラ 背徳ノ愛ト毒ノ果テ』 坂本あきら エンターブレイン 2013
---------------------------
  ネット動画からのコミック化。ボルジア兄妹もすっかりお耽美キャラクター化。時代である。 
『カンタレラ 禁断ノ愛ハ毒トナル』 大石薫夏 エンターブレイン 2011
---------------------------
  こちらは、ノベライズ。
『カンタレラ 碧の毒薬』 壱加 富士見書房 2012
---------------------------
  ボーカロイドのコミック版。もう訳わからん。 
『チェーザレ 第1~12巻(既刊)』 惣領冬実 講談社 2006~
  詳細に考証されたチェーザレ伝。漫画版ボルジア像の決定版になるか。まだ大司教時代なので、先は長い。是非、ナヴァラ時代まで描き切ってほしいものだ。
以下は映像作品。ビデオ(DVD)化された作品のみ。

 【TVドラマ】

『Les Borgia ou le sang doré』(1977)Alain Dhenaut Koba Films Video 354 343
---------------------------
  サガンが脚本を担当した耽美的なドラマ。
『I Borgia』(1981)Dolmen PSD000010
---------------------------
  BBC制作ドラマ『The Borgias』のイタリア語版。
『Los Borgia Intrigas en el Vaticano』(2006)Antonio Hemández Distrimax
DMX-0139
  スペイン版。
『ボルジア家 愛と欲望の教皇一族』(2011~13) ニール・ジョーダン製作総指揮 パラマウント・ジャパン PPS 120129,130824,134343
『ボルジア 欲望の系譜』(2011~13) トム・フォンタナほか総指揮 エスピーオー OPSD-B425

【映画】

『Lucrezia Borgia』(1922)Richard Oswald Grapevine Video
---------------------------
  リアーネ・ハイトがルクレツィア、コンラート・ファイトがチェーザレを演じる。最も早い時期のボルジア映画。
『Lucrezia Borgia』(1935)Abel Gance Image Entertainment ID5744FPDVD
---------------------------
  ルクレツィアをエドウィージュ・フィエールが演じる。
『Lucrezia Borgia』(1940)Hans Hinrich Cristald Film PSV20670
---------------------------
  イタリア映画。
 
『Prince of Foxes』(1949)Henry King 20th Century Fox
---------------------------
  タイロン・パワー主演、オーソン・ウェルズのチェーザレ。
『Die Heissen Nächte der Lucrezia Borgia』(1974)Luciano Ercoli Starmedia 50049
---------------------------
「Lucrezia giovane」のドイツ語版。
『Las Noches Sectetas…de Lucrecia Borgia』(1982)Roberto Bianchi Montero Vanguard VF3345
---------------------------
  イタリア映画。

【舞台】

『チェーザレ・ボルジア 野望の軌跡』(1996)
---------------------------
宝塚歌劇月組公演 宝塚クリエイティブアーツTCAV-29

gallery ガレリア・ファンタスティカ


New


galleryへ

gallery
ガレリア・ファンタスティカ


ムラカミ・ヒロミ

書物耽溺の日々長く、いまではあとうかぎり雑事から遠く、しかして身辺不詳。消息はここにて知るほかなし。(編集部記)

自著「幻想書誌学序説」
幻想書誌学序説
青弓社刊


back number

バックナンバーヘ


狐の王子





ホームへ Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.