Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション

Web冊子「定有堂ジャーナル」交流雑誌

■ 黄色い部屋の片隅で(ミステリ・アーカイヴ)
第33回 中井英夫の稀少本

 中井英夫の限定本は、生前からいくつも出ており、価格はそれなりであるものの、市場にはコンスタントに現れ、入手困難という程ではない。
 唯一出にくいのが、没後に制作された『虚無への供物』(東京創元社)であろう。発売時から高額だったが、画家のサイン入りエッチングが添付されているとはいえ、著者のサインはなく(扉にエンボスで入っているだけ)、限定本としては如何なものか、という品だが、何せ見かけない。作者が大判の一枚紙に書いた『虚無への供物』の製作プランの複製が添付されているのが唯一のミソで、それが理由なのかどうか、マニアが抱え込んでいる、という所なのだろう。
 そこで、限定版として刊行されたものではないが、むしろ、限定版以上に見つからない本を取り上げてみた。
 
1「水星の騎士」
      昭和46年 深夜叢書社
2「千艸 第6号 中井英夫特集」
      昭和50年 ちくさ正文館書店
3「メルヘンの部屋 7 香りのおもいで」
      昭和53年(刊記なし)
      世界文化社
 
 図らずも詩集ばかりである。
 1は、『彼方より』から詩集部分のみを抜き刷りしたものに、見返しと表紙を施した私家版50部。出版記念会で参加者に配られたと聞く。
 2は、名古屋の書店が発行していたリトル・マガジン。(残念なことに、今年閉店した)表紙を含めてわずか12Pの小冊子だが、腰のある用紙を用い、表紙には建石修志のカットを配する瀟洒なもの。詩集の表題は「哀傷詩集」。中井に身近な4人の人物に捧げた4篇のエレジーから成る。
 3は、「世界の音楽」(カセットテープ)、「詩画集」(世界の名詩と絵)、「メルヘンの部屋」(作家の書下ろし)の3点をひとつの箱に収めた〈世界の詩とメルヘン〉シリーズのひとつ。察するに、通信販売もしくは訪問販売用に開発された商品であろう。11の有名香水をモチーフに綴った11篇の脚韻詩集。装画はやはり建石修志。アプローチの異なる、もうひとつの『香りへの旅』と言えようか。
 それかあらぬか、『香りへの旅』には、この詩集のプロトタイプ「香水詩集」についての言及があり、実作の一部も紹介されている。但、こちらは、散文詩集であり、形式も内容も面目を一新しているが。
 「香りのおもいで」は、文庫サイズで刊行されたが、後にA5サイズに拡大し、テープを除く2冊組として再編した〈メルヘンワールド〉の第5巻として再刊されている。
 
 『香りへの旅』といえば、『薔薇幻視』と併せて、平凡社のカラー新書から刊行された、中井英夫の著作の中では異色の本である。新書という形態も珍しければ(あとは『黒衣の短歌史』くらいだろう)、カラー写真をふんだんに使った、写真家とのコラボレーション作品という点も珍しい。
 もっとも、初出雑誌を眺めれば、絵や写真を交えた作品は少なくない。「とらんぷ譚」を成す4つの連作短編集も「太陽」連載時は、画家の作った凝ったフォーマットの中で、美麗な挿絵と共に、幻想的な小宇宙を紡ぎだしていた。
 同じ「太陽」昭和62年2月号に掲載された「囁きの夜」は趣豊かな洋館の写真に包まれるような小説で、「芸術生活」昭和55年9月号の「ビーチァン館の殺人」(「夜飛ぶ女」に収録)と併せ、更に氷沼家やアッシャー家(或いは「赤き死の仮面」)に纏わるエッセーなど書き下ろして1冊にまとめ、『失われた館を求めて』とでもすれば、「香り」「薔薇」「館」の3部作ができただろうに、などと夢想は広がる。
 
 蛇足ながら、来年の2月29日は、『虚無への供物』刊行60周年、15回目の記念日に当たる。

gallery ガレリア・ファンタスティカ


New


galleryへ

gallery
ガレリア・ファンタスティカ


ムラカミ・ヒロミ

書物耽溺の日々長く、いまではあとうかぎり雑事から遠く、しかして身辺不詳。消息はここにて知るほかなし。(編集部記)

自著「幻想書誌学序説」
幻想書誌学序説
青弓社刊


back number

バックナンバーヘ


水星の騎士





ホームへ Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.