|
|
先日閉店間際に、遠方(滋賀)からおみえになった方と自然な成り行きで雑談となり、「居心地のいい品揃えですね」と好意的な声かけをしていただいた。 |
|
売れ筋という外発的な動機付けで、ちぐはぐになっていなくて、よくも悪くも一人の身の丈の関心での品揃えが、読み取れた、ということのようだった。加えて、「みんな自分で読んだのですか?
」と問いかけられた。深い意味ではなかったのだと思うが、少し戸惑った。答えあぐねて、「いえ、いつか読んでみたい本です」と口にした。 |
|
すべてがそうだとはいえないが、一部については確かにそうだ。それは以前から自覚していたことだが「いつか読む本」ってどういうこと? と問い返されると、それほど明確には答えられない。 |
|
前にある版元の人に、読書の動機づけとして、「わたしたちに対して現れている世界と、本当に存在している世界とが違っているとする考えが気になるかならないか」が入口、と示唆されたことがある。わたしは日頃、「世界」の中にいて「世界」の外をどうやって知るのだろう? と自問自答を繰り返す。何かしらの認識上の結節点があって、それを特異点(シンギュラリティ)とも呼んでいる。その版元のKさんが、この十一月に手紙をくださって、自社本だけど、『生存する意識』も参考になるかも、と資料を同封してくださった。「植物状態」と診断された患者がいて、その「脳」にアクセスを試み、意識の発火を確認し、「意志」をすくい取り、そして生還に導いたという話だ。現実の識知が改変される。この新しい識知の向こうには、特異点を過ぎるようなものを感じる。 |
|
数日前、来訪された朝日出版社のHさんと話をしていて、「結局わたしは『意識』について関心があるのだけど、道筋がわからなくて… 」と口にし、「意識?」と問いなおされ、一層自分でも困惑し戸惑った。カフェ「ドロップ」でわたしが読むべき本をノートしていただいた後の、店頭に戻ってからの会話だった。わたしは何を問いたかったのだろう?
少し自分自身に途方に暮れるところを感じ、「音信不通」を振り返ってみた。十五号に「必ず滅びるべき生物体のなかに、滅びることを肯んじない心が生まれ、しかも心自身がそれを知ってしまった」と木下清一郎の言葉を記している。この自己言及的な「心」のことを知りたい、と思い続けているようだ。「心」のことを知るには、「心」の特異点を超えた彼方から「心」を振り返る必要がある。「シンギュラリティ」ということばが立ち現れるゆえんだ。 |
|
Hさんは、ノートに読むべき小説家のリストを記してくれた。文芸誌は毎月かかさず目を通しているという。「心」の境界を超えて「心」を識知するには、「物語」が不可欠だ、という視点のように理解した。 |
|
物語、といわれて、ここしばらく、ケン・リュウの『紙の動物園』と『もののあわれ』(ハヤカワ文庫)にのめり込んでいたのを思い出した。一読し間をおかず再読した。これこそがシンギュラリティを主題とする物語世界だったのだ。ここでは、生身を捨て去り仮想世界へとアップロードする生命を、シンギュラリティと呼んでいた。生を途絶しない連続性が魅惑的だった。 |
|
数日後店内の「文庫の森羅万象」と名付けている一角にふと目を留めると『脳はなぜ「心」を作ったのか』(ちくま文庫)があった。どのように自分の心は成り立っているのか?
という問いに答える本だ。「心」は実体ではなく神経ネットワークに偏在するシステムの便宜上の名称だというのが結論だ。 |
|
月末には国書刊行会の石原将希さんと会ったのだが、十二時のランチに始まり、カフェへと梯子し、夜九時前まで語りあった。もちろんわたしが質問攻めにしたのだ。「わたしは何を読めばいいですか?
」と。閉店時間を過ぎてなお店内で話し続けたのだが、一角に二人の足が進んだとき、一冊の本を指さして石原さんが言った。「この本知ってますか? 『意志』は必要ないというテーマの本です」と。「意志」は心の主体的なあり方の根拠でなく、「欲求」のモジュールが下した決断を後付けで呼んでるだけのもの、という内容で、病を治すように「心」を治療し消去する病院化社会の話だと後で知った。伊藤計劃の『ハーモニー』(ハヤカワ文庫)だった。八年ほど前から店内でも突出して売れている本だった。たしかに「心」がテーマの本だった。わたしが読むべき本の一冊だった。 |
|
でもわたしが紐解くのに、石原さんとの出合いを待って八年の月日を要した。見ていても見えない。「いつか読む本」に囲まれていると、「いつか」というその気配はあるのだが、ついに無縁に終わる本がほとんどなのかな、とも予感する。仕方のないことだ。 |
|
2018.11.30 |
|
(参考) |
エイドリアン・オーウェン『生存する意識』みすず書房 2018 |
ケン・リュウ 『紙の動物園』 ハヤカワ文庫 2017 |
ケン・リュウ 『もののあはれ』 ハヤカワ文庫 2017 |
前野隆司『脳はなぜ「心」を作ったのか』 ちくま文庫 2010 |
伊藤計劃 『ハーモニー 新版』 ハヤカワ文庫 20142018.10.31 |
|
|
|
|
|
|
|