Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション



「定有堂余話」         奈良敏行


具体と抽象

小冊子 『音信不通』 第46号 2020.05
     
            

 
 五月十六日に米子の「本の学校」で「本のある暮らしを考える」というテーマで、ミニ講演とシンポジウムを行う予定をいただいていたのだが、新型コロナに配慮し延期または中止の状態となった。

 いつも定有堂の半径わずかの範囲でしか考えないので、この機会に少々襟を正して視野を広げて勉強しようと取り組んだ。具体的には、鳥取県立図書館相談担当の高橋真太郎司書に、この課題を初歩から指導してもらうことを企てた。

 十数点の書籍と三十点ほどのコピー資料を用意してくださった。これほど丁寧に他人の手助けをあおぐのは初めてだった。たくさんの収穫があった。

 相談した内容は、集団で読書をすることの可能性と実例、そして読書の効用、この二点だった。前者は新聞や雑誌の記事から取捨選択してコピーしてくださり、現在進行形の情報だった。後者は古典から最近までの考察例を集めてくださった。さらに読書の効用と一口にいうけれど、「読書の毒」という視点もありますよと、両面合せて用意してくださった。
 
 豊富な資料を手にして思ったのは、自分は本屋なのだが、本の文化的世界の総体に、職業人として広く関心を寄せていなかったという気づきだった。もう一つは、相談を受けての読書指導が非常に具体的だったということ。つまり、この本、この著者がいいというのでなく、ここに書かれている「情報」が参考になりますよという指導法で、「結論」をさしはさまないという姿勢に終始していた。

 職業人としての読書に欠けているということの発見は、四十年本屋を営んできてはじめての気づきだった。本屋をはじめる前の一時期、本を間に据えた議論を仲間と熱心にしていた。自分では漠然と「思想」を求めていたつもりだった。あるとき「思想」を専門に大学で学んでいるという仲間に出会った。少しびっくりした。思想は生きるもの、どうして「学」として存在するのか不思議だった。よく聞けば、それは「思想史」だった。納得したが、それでも疑問は残った。わたしの育った地方は「かくれキリシタン」の殉教の街だった。「信」は個人の生死の狭間にあるものだった。大学生になって「神学」というものがあることを知って驚いた。この驚きが「思想」と「思想史」の狭間にも存在した。アンガージュマン(参加)の時代だったのだ。

 これは「具体と抽象」というカテゴリーの問題だといまは思う。人は生活圏を広くも狭くもできる。自分の信念も「具体と抽象」のグラデーションの中に定在するものだ。具体は殉教の方向だ。いろんな生き方があるのに、それでも狭い道へと引き寄せられる、そんな情動がたしかにある。

 職業人としての読書は歴史意識を求められる。一方わたしは一回性の出来事にしか興味がもてない。概念的なものが好きなわりには、じつは具体性の「地べた」から離れられなかったようだ。

 「毒になる読書」というのは、読めば読むほど「道が狭まる」ものだ。選んでもらった書物の中に石井洋二郎『毒書案内』飛鳥新社があった。自分では絶対に手にしない本だ。論でなく紹介だからだ。しかし的を射た本だった。読者を異端に導き、逃れがたいシンパシーへと引き寄せる本の数々の中に、『二十歳のエチュード』が挙げてあった。これはわたしが十八のときに出合ったある年長者に贈られた本だった。ランボオにつながる失墜の美学をそこで知った。

 多読の日々だけど、自分の視野の狭さをときに危うく思う。なぜ乱読してしまうのだろうか? 現在進行形で気になる本は三冊ある。『八本脚の蝶』(二階堂奥歯)『読書という荒野』(見城徹)『三体』(劉慈欣)。いずれも狂気を孕んだ書物だ。一冊目の中で、『くいしんぼうのあおむしくん』を知った。貪欲に世界を食べ尽くし、すべてが消滅する。そして消えたはずの世界は「あおむしくん」のお腹の中に、そのまま何一つ変わらず存在していた。この構造上、世界はあらかじめ疎外されたものとして現象するしかない。

 二冊目の狂気は、世界でなく他者への熱愛として方向づけられているので、幸いこれまで裏切られることもなく、熱量が人の心へときちんと届く。
 
2020.04.24
 
 
 

原口統三『二十歳のエチュード』角川文庫 1952
二階堂奥歯『八本脚の蝶』河出文庫 2020
見城徹『読書という荒野』幻冬舎文庫 2020
劉慈欣『三体』早川書房  2019
槇ひろし・前川欣三『くいしんぼうのあおむしくん』 福音館書店 2012
レーチェル・カーソン『沈黙の春 改版』新潮文庫 2004





Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.