Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション



「定有堂余話」         奈良敏行


独学孤陋

小冊子 『音信不通』 第75号 2022.10
     
            

   
 最近コロナ禍のせいで、「独学」という言葉をよく目にするようになって、この言葉が気になり始めた。「学び系」と「独学」の重なり具合について、結論の出ない考えがふつふつと湧き出している。

 先日見知らぬ青年が、定有堂の文庫カバーを付けた『どこでもいいからどこかへ行きたい』(Pha)を手にして、「この本を読み終えたのですが次はどの本を読んだらいいですか? 」と声をかけてきた。入り口近くの、面陳文庫のお薦めコーナーの一冊だったので、そこの二十冊ほどを前にして雑談した。結局『はたらかないで、たらふく食べたい』(栗原康)と『現実脱出論』(坂口恭平)を買って帰った。いずれも即答解決の本ではない。むしろますます分からなくするのではないだろうか。最初の本もそうだが、「分からない」という事柄との出会いが、次の読書を求めるのだと思う。暮らしの日常の中で、分かりやすい結論を掃き捨てることのくり返しの中で、知らぬ間に次の形態へと変化していく。本屋にある本からの「学び」、これも「独学」のひとつの姿だと思えてきた。

 学びに二重性があるのだろうか。『ハマータウンの野郎ども』(ちくま文庫)という本がある。この本は久しく品切が続いていた。春近くに新古書店で見つけライン引きだったが小躍りして購入した。読み終わって気がついたが前年に重版されていた。むろん急ぎ数十冊仕入れ手配した。その後この九月に版元の人とランチする機会がありそんな笑い話をした。「やはりブレイディみかこさんの影響ですよね」と聞いたら「え? 『100分de名著』で取り上げられたからですよ」という返事だった。ブルデューの文化資本による階級格差を論じたもので、確かにタイムリーなものではあった。でも少し肩すかしだった。

 この本は、わたしのこだわる「学び系」と「独学」を考えるのに、欠かせない本だ。指導理念に画一化された学校文化を分析してみせる。「地べた」というのは、身の丈の世界(働きの場)と、そこから見える世界のことだが、その「地べた」の側に生きる若者に寄り添った分析だ。著者のポール・ウイリスはいう。「少年たちは、自分自身を抑圧することになる教室のメカニズムへの加担を拒んでいる」、つまり「能力主義競争の拒絶」だと。そこを訳者の山田潤は元定時制高校の教諭でもあり、エッセンスをつかんで簡潔に解説している。

 「競争に加わるということは、その結果として与えられる序列を受け入れるというにとどまらず、競争のそもそもの前提にあるゴール=価値尺度をみずからのものとして内面化するということなのだ。」

 学校は規律や階級意識を内面化するというのだ。学校の学びは達成度を試される。集団の中で判定され位置づけられる。競争選別でない「地べた」の学びというものがあるのだろうか。

 『ハマータウンの野郎ども』は、学校文化になじめない若者を、「インフォーマルな集団」と概念化している。ここには解決にいたらないかもしれないアポリア・難問がある。「インフォーマルな集団に加わると、ひとは人生の見えない裏側を感知するようになる。……いわば二重透視の能力を身につけるようになる」。学校文化に違和感なくそのまま社会に出て行く人もいる。しかし二重透視にさらされる人もいる。最前の青年は、「現実脱出」「はたらかない」のコーナーに、一つの透視力を見出した。この選択は興味深い。独学は評価を求めてはならない。反学校文化の若者は労働社会の現場に学ぶ。教科書のない生活者たちの世界だ。共感するところは多いが、しかし、わたしは独学することは本を読むことだ、としか思いつかなかった。そしていまもそうだ。難問というのはここに結論はないということだ。

 整理整頓された思考の技法に巻き込まれるのは好きではない。結果にとらわれると結論に支配される。手助けを求めると人の通念にとり込まれる。

 二重透視と関わりなく、ただ本を読むことにしか興味は持てない。結論の出ない勝手なことばかり述べるが、学ばず学ぶというストリート(往来)の生き方に執着し続ける。本屋は路上(地べた)に生き方を探す小商いなのだ。評価を人に委ねてはならない、ということをいつも思う。


2022.08.10
(参考)
pha『どこでもいいからどこかへ行きたい』幻冬舎文庫 2020
ワクサカソウヘイ『ふざける力』コア新書 コアマガジン 2015
栗原康『はたらかないで、たらふく食べたい 増補版』 ちくま文庫 2021
坂口恭平『現実脱出論 増補版』 ちくま文庫 2020
ポール・E.ウィリス 『ハマータウンの野郎ども』 ちくま学術文庫 1996
岸政彦『ブルデュー「ディスタンクシオン」』NHK 100分de名著 2020





Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.