Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション


            

■ 今月読んだ本
第二回 平和の構築に向かって

 半世紀にわたって、平和を享受してきた日本は、阪神大震災、地下鉄サリン事件が起きた95年以降、内憂外患によって苦しんでいる。
 内には、景気低迷の長期化、官民を問わぬ腐敗、理由なき暴力の噴出、そして、外(東アジア)では、安全保障問題−核疑惑によって戦争の寸前まで事態が悪化した北朝鮮問題、中台問題、日米安保の新ガイドライン−が「出口なし」の状況を惹き起こしていた。
 閉塞感が募っていた6月中旬、金大中大統領と金正日総書記による歴史的な会談が行われた。私の第一印象は「あっけなさ」であった。
 最近まで銃撃戦でやり合い現在でも戦時体制(休戦)下にある両国が、55年の分断と対立の果てに歩み寄る。「まさか」と思っていた出来事である。思えば、89年のベルリンの壁崩壊も「あっけなかった」。フランス革命もロシア革命も「あっけなかった」のではあるまいか。
  「南北共同宣言」に両首脳が合意した日、私は仕事からの帰途、カント『永遠平和のために』(岩波文庫、宇都宮芳明訳)を買い求め一息に読んだ。我が家の本棚に高坂正顕訳の古ぼけたこの本を見つけ読んだのは10年以上も前のことである。
  バブルの全盛期にはカントの理想主義の価値がよくわからなかった。しかし、今、空論と批判されがちな彼の平和論の重みをひしひしと感じる。平和の構築への熱い意志こそが、ある日突然、歴史を動かすのだ。

        

New
○日本文化を考える
○ことばの情報処理
今月読んだ本



岩田 直樹
(いわた なおき)
高校で数学を教える。十代後半から二十歳過ぎまでは人並みに小説を乱読したが、ここ十年ほどは、現象学からはじめて、思想書をゆっくりと読み進んでいる。

back number

 バックナンバーヘ


日本文化を考える |ことばの情報処理 | 今月読んだ本
Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.