Books Current Topics
定有堂ジャーナル
リーフレット町の本屋
小冊子 定有
教室
インフォメーション


                        

■ 今月読んだ本
第四回 世間をお騒がせして…

 最近TVニュースの記者会見でよく耳にする大嫌いな言葉がある。「世間をお騒がせして誠に申し訳ございません」、不祥事に対する当事者の科白の大いなる定番である。
  「めでたくないこと、不吉」を意味する「不祥」という語に、人為性、人間の主体性が感じられないことはさておいても、茫漠とした「世間」に謝罪したところで一体何になるのか、という思いに常にとらわれるのだ。「無責任の体系」(丸山真男)が「一億総懺悔」と連動したのは、わずか半世紀前に過ぎない。
   タイトルもずばり『「世間」とは何か』(阿部謹也著、講談社現代新書、1995年)は、「不祥事」を考えるのにタイムリーな本だ。
  「自分が関わりをもつ人々の関係の世界と、今後関わりをもつ可能性がある人々の関係の世界」=「世間」に浸かりながら、根底に哲学と神学を共有する西欧の諸学を学ぶ日本の社会科学者たち。日常意識と学問形式の乖離を指摘することは今まで学会でタブーとされており、それに敢えて挑戦した本書の意義は大きい。「非言語系の知」である「世間」を叙述する「語り口」が西欧的な分析的理性に基づくものであってはならないのだから、本書の展開は冗長になったことは否めない。むろん、この点は欠陥ではない。
  「世間」は「ふれあい」をもつ人々の関係世界である。具体的他者を超え想像的な他者へ到ること、これこそが公共性、正義の問題を考える上での要諦であることは疑いない。

        

New
○柳父 章
○椎名 健
○岩田 直樹
○澤 弘一



岩田 直樹
(いわた なおき)
高校で数学を教える。十代後半から二十歳過ぎまでは人並みに小説を乱読したが、ここ十年ほどは、現象学からはじめて、思想書をゆっくりと読み進んでいる。


back number

 バックナンバーヘ


告知板


日本文化を考える |ことばの情報処理 | 今月読んだ本 | 岡本太郎の思想
Back
Top


Copyright © 2000 Teiyudo. All Rights Reserved.