 |
2021.01.17
|
 |
|

|
定有堂のご紹介など |
「音信不通」第52号。第53号。第54号 1/15 (new)
― 54号 執筆者 ― |
|
本屋トーク (document抄) |
奈良 敏行 |
いちばん嫌いでいちばん好き |
三浦 永理 |
失われた本をもとめて『さよならまでの読書会』 |
三砂 慶明 |
「深い学び」をめぐって Ⅲ |
松田 裕史 |
ヤポネシア⑨〜アダンの木の下で〜 |
芝野 浩貴 |
空想の郷土美術館 |
萩原 俊郎 |
なんでも売らなあかん日記 |
鳥居 貴彦 |
八代日記 (十) |
齊藤 仁昭 |
ユメユメワスルルナカレ |
ムラカミヒロミ |
鳥取あれこれ その五十三 |
内田 克彦 |
戦禍の楽人 Ⅱ 修士Hの場合 下 |
秦阜 梅林 |
年賀状 |
あきの素生 |
あいさつ |
ドラメリア |
定有堂の店内配布雑誌『音信不通』(本のビオトープ)は、紙版ですが、PDFも。「バックナンバー目次」。
定有堂教室「読む会」案内。 1月26日(火)
テキスト『マックス・ウェーバー』中公新書 野口雅弘著
「読む会」が2020年に読んできた本のリスト。 (new)
奈良敏行「定有堂余話」第08回~第52回「本屋読書」まで 11/11 (new)
|
・
|
定有堂書店=営業時間
10:00~19:30(平日)
12:00~18:00(日・祝)
|
teiyu★nifty.com
★ をアットマークに変えてお送りください
|

|
 |
――奈良敏行 エッセイ |
小論「本のビオトープ」
(人文会ニュース127号) |
岩田直樹さん、「今月読んだ本」の第211回「マックス・ウェーバーの「対立と闘争」の思想におけるナチズムの影」(new)
岩田直樹さん、「今月読んだ本」の第210回「行くあてのない読書-書評本を読んでみる」(new)
岩田直樹さん、「今月読んだ本」の第209回「ブルシット・ジョブの発見-文化人類学の新しい成果」(new) |
 |
――岩田直樹 レポート |
|
 |
――古賀啓三 アメリカ在住
|
|
ムラカミヒロミさん、「黄色い部屋の片隅で」(ミステリー・アーカイヴ)。番外7「ボルジア家ルネサンス」。「gallery」。(new)
柳父章さんの過去の連載にお問い合わせが多いので、
サイト見出しを右下に作成。「日本文化を考える」
|
|